小心者のぼくの日記

小心者のぼくが、経営・起業・資産運用であれこれしているブログ。

効果的なビジネス書の読み方【年間120冊】

こんにちは。突然ですが皆さんはビジネス書がお好きですか?

恐らくこの記事を読まれている方は積極的に読んでいる、読もうとされている方だと思います。

しかし、こんな悩みはありませんか?

・本で得た知識をなかなか活用できていない
・読み終わったら何が書いてあったか覚えていない
・周りが読んでるから躍起になってるけど、正直苦痛

私自身、経営大学院時代に多くの書籍を読まなければなりませんでした。しかしこの3つの悩みを抱え、非常に苦しい思いをしながら読んでいたことを覚えています。

そのような中で自分なりに試行錯誤しながら、

どうすれば効果的に大量の本を読むことができるのか

を見つけることができました。今はおよそ3日に1冊のペースで本を読んでおり、私生活と仕事に役立てています。

 

この記事を通じて、同じような悩みを抱えている方の手助けができたらと思います。

  • ▼結論
  • ▼何故本の知識が頭に入らないのか
  • ▼何故本の知識は活用しにくいのか
  • ▼どうすれば効率的に大量の本が読めるのか
    • 解決したい問いを立てる
    • 文章構成を分析する
    • 隠れた前提を考察する
    • 整理する
    • 実行してみる
  • ▼さいごに
続きを読む

中小企業がグループウェアを導入する際の6つのポイント

こんにちは。

コロナによって、中小企業においてもITツールの導入が加速しています。特にzoomをはじめとするオンライン会議システムは多くの方が使用し、その利便性も感じたのではないでしょうか。これを機に、どんどんIT化を進め生産性を向上させようと躍起になっている企業も多いことと思います。

しかし一方で、

・本当にそのツールで効果が出るか分からない
・現場がなかなかツールを使ってくれない
・逆に生産性が落ちてしまった

と悩まれている担当者の方が多いのも事実です。私自身、ツール選びから導入まで常に悩みっぱなしで、諦めたことや逆に想定外だったことも通じて、導入する際の肝のようなものを実践で学んできました。

そこで今回は、ITツールの中でもグループウェアに注目し、

どのように中小企業でグループウェアを導入すればよいか

を、実体験をベースに汎用性のある形でお伝えしようと思います。

この記事を通じて、スムーズなITツール導入生産性の向上を実現していただけたら幸いです。

  • ▼結論
  • グループウェアとは
  • ▼当社の現状
  • ▼設計・運用体制を整えておく
    • 経営陣主導の推進チームを作る
    • 目的を明確にする
    • 基幹システムとの連携を前提に考える
  • ▼現場への浸透に気を配る 
    • 3つのしにくいを無くす
    • 極力完全切り替えを目指す
    • やりながらマニュアルを作る
  • ▼さいごに
続きを読む

【体験談】盲腸になりまして

▼はじめに

突然ですが皆さん、盲腸(急性虫垂炎)になったことはありますか?私は先日手術、入院し本日退院しました。

手術が決まってからの限られた時間で虫垂炎について色々調べてみましたが、手術や術後の痛みやしんどさに関する具体的な情報があまり出てこないことに不安を覚えました。(病院の記事ばかりですよね)

そこで今回は、一つの事例として私の体験を記事とし、これから手術を迎える皆さんに情報としてお届けできたらと思います。

  • ▼はじめに
  • ▼夜中の突然の腹痛、寒気、痙攣、そして病院へ。
  • ▼(DAY1)盲腸と診断⇒えっ!即手術?!
  • ▼初めての手術、夢の全身麻酔
  • ▼痛みでもだえる熱帯夜
  • ▼点滴からの解放、神の恵み(痛み止め錠剤)
  • ▼(DAY3)コーヒーとガムの解禁。
  • ▼(DAY4)血液検査と扁桃腺と経過
  • ▼(DAY5)退院、仕事開始!
  • ▼さいごに

 

続きを読む

指示出しの極意【無駄な業務をしない、させない!】

こんにちは。“小心者のぼく”です。

昇進して部下を持った。新入社員が入って育成担当になった。そんな時、適切な指示出しができていますか?

・報告して欲しい内容とちょっとズレてる
・あの項目についても本当は検討して欲しかった
・全然報連相が無いけど、ちゃんと進行しているんだろうか

なんて不安に感じることが多いのであれば、それはまだきちんと指示出しができていない可能性があります。

私自身も、上手く指示が伝わらずいたずらに現場を振り回した経験があります。周囲に迷惑をかけたことから、本で勉強したり色々試していく中で最も指示が正しく伝わる方法を見つけました(私調べ6月20日時点)

そこで今回は、

誰でもできる指示出しの極意

について解説していきます。

この記事に書いてあることを実践することで、成熟していない社員を部下や後輩でも、期待通りのアウトプットができるようになります。今お困りの上司、先輩、育成担当者の方は是非参考にしてみて下さい。

  • ▼結論
  • ▼指示出しの極意
    • 指示内容の目的を明確にする
    • 報告、完了物の青写真の絵を描いて共有する
    • 報告、完了物までの進め方を双方で確認し合い、経過報告の機会を設定する
    • 人・物・金に関する権限範囲を伝え、場合によっては事前に根回しをしてあげる
  • ▼毎回やるのか
  • ▼さいごに
続きを読む

【上司と部下の関係】社長が裸の王様にならないためにできる5つのこと

  •  ▼結論
  • ▼裸の王様チェックリスト
  • ▼なぜ裸になってしまうのか
    • 過去の言動
    • 空気感
  • ▼私の実体験
  • ▼裸の王様にならないために
    • スパイ(腹心)を育てる
    • 報連相の場を創る
    • 報告義務違反を咎め
    • 悪い報告ほど笑顔で聞く
    • ポジティブな言動をする
    • 役職者を変える
  • ▼さいごに

こんにちは。“小心者のぼく”です。

突然ですが皆さん、裸の王様って知っていますか?

 

簡単に説明すると、詐欺師の仕立て屋さんに「馬鹿には見えない服」とだまされた王様が、真っ裸でパレードを開いたというお話です。関係者全員が、「自分が馬鹿だと思われたくない」という一心から「素晴らしい服です!」とほめたたえ、ついには王様もそれに流されてしまいました。

信頼できる、正直に物申せる部下や腹心をきちんと育てましょう、という教訓としてリーダーシップ研修などで取り上げられます。特に社長は裸の王様になりやすく、自分自身も悩んでいます。

今回は「部下から情報が上がってこない」「知らない間に問題が発生している」「いつも競合に出し抜かれる」「指示待ち人間だらけ」という裸の王様化しているかもしれない社長・上司の方に、その解決策を解説します。

f:id:co-fam:20210619161717p:plain

裸の王様
続きを読む

行動が全てじゃない!判断保留の価値とは?

こんにちは。“小心者のぼく”です。

 

・とにかく行動あるのみ!
・保留は逃げ
・判断保留=仕事できない人

と思っている方も多いと思います。

しかし実際には、多くの経営者が「判断保留」に非常に高い価値があることを知っています。

そこでこの記事では、

「保留」の価値

をお伝えしようと思います。

この記事を通じて、今自分は行動すべきか保留すべきかを考えるきっかけになればと思います。

 

  • ▼結論
  • ▼判断保留の価値
  • ▼判断保留が有効な条件
    • 行動を先延ばしできる
    • 不確実性が高い
    • 取り返しが付きにくい不可逆な行動である
  • ▼保留しないデメリット
    • リスクを高く見積もりすぎてしまう
    • 後戻りできなくなる
  • ▼さいごに

 

 

続きを読む

生産性を爆上げした「仕事で使える無料お勧めアプリ7選」

こんにちは。“小心者のぼく”です。

仕事をする上で、勤続年数が上がっていくと業務の多様性と質も変化していきます。

・複数タスクがあり、頭が混乱/焦燥してしまう
・仕事の量が増えるにつれて、質が下がっている気がする
・業務効率化はやり切ったはずなのに…
・色んなツールが紹介されているが、試すのも面倒

と悩んでいるマネージャーも多いのではないでしょうか。

私は本当に悩みました。業務に求められているレベルは上がっているのに、やっている作業は低レベルで手間ばかりかかること。業務手順などは見直して、すでに精一杯やっているつもりなのに、どうもしっくりこない日が続いていました。

その中でライフハックの記事や雑誌を読んだり、周りの経営者に相談したりしながらいくつか生産性を爆発的に向上させたアプリにたどり着きました。今ではほとんどタスクを抱え込むことなく、またタスク忘れもなくなりました。

 

そこでこの記事では、

私が実際に使っている無料の生産性爆上げアプリ

をお伝えしようと思います。

この記事を通じて、今感じている仕事のモヤモヤやタスクが溜まった焦燥感の解消、仕事の質の向上が実現できると思います。

  • ▼おすすめアプリ
  • ▼使ってみたいアプリ
  • ▼さいごに

 

続きを読む
プライバシーポリシー お問い合わせ